eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの運用開始。
銘柄 | 信託報酬(税抜き) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 1ヵ月 リターン | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | ||||||
M S C I コ ク サ イ | |||||||
eMAXIS Slim 先進国株式 | ◆0.20% | 4月 | 0% | 1.3 2275.1 | - | マザーはeMAXISで共通。P | |
<購入・換金手数料なし> *ニッセイ外国株式 | 0.20% | 0.29% ※2016-11 | 0% | 455.1 624.2 | 1.94% | 信託報酬が低減!P | |
iFree 外国株式 | 0.21% | 0.25% 2016-11 | 0% | 5.8 790.1 | 1.92% | 影がうすいか…P | |
*たわらノーロード 先進国株式 | 0.225% | 0.26% 2016-10 | 0% | 77.8 2426.9 | 1.92% | マザー大きい。P | |
外国株式 *インデックスe | 0.50% | 0.54% 2017-2 | 0% | 149.7 2262.3 | 1.92% | 実質コスト更新。前回と不変。 | |
SMT グローバル株式 | 0.50% | 0.54% 2016-11 | 0.05% | 563.6 2665.4 | 1.90% | 年2回決算。信託財産留保あり。 | |
Funds-i 外国株式 | 0.55% | 0.58% 2016-9 | 0% | 68.6 3264.3 | 1.91% | 純資産は少ないがマザー大きい。 | |
eMAXIS 先進国株式 | ◆0.60% | 0.68% 2016-1 | 0% | 369.5 2275.1 | 1.90% | さすがにコストで見劣るか? | |
FT SE | |||||||
EXE-i 先進国株式 | 0.23% FOF 0.076% | 0.37% 2016-5 | 0% | 54.0 - | 2.05% | ETFに投資。FOFの費用は変動。P | |
MS CI ヘッ ジ | |||||||
たわらノーロード先進国株式・ヘッジあり | 0.225% | 10月 | 0% | 3.4 2426.9 | 3.23% | マザーはヘッジ無と共通。P | |
Funds-i 外国株式 為替ヘッジ型 | 0.55% | 0.61% 2016-9 | 0% | 21.1 360.7 | 3.23% | 売却したぼー! |
- *…積み立て中、*…ホールド中、◆…純資産総額に応じて逓減
P…SBIポイント付与率0.05%(その他は0.1% or 月間平均保有金額1,000万円以上で0.2%) - 信託報酬は税抜きで、実質コストは小数点以下第三位を四捨五入した概算です。
※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実質コストは、現在の信託報酬で計算。 - マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
実質コストが出るまでわかりませんが、eMAXIS Slim 先進国株式はとても魅力的ですね。
資産額がどこまで伸びるのか楽しみです。
この中で、自分が積み立てているのはたわらノーロード先進国株式ですが、先月までは楽天証券で積み立てていましたが、今月からSBI証券に変えました。
たわらノーロード先進国株式を積み立てる@SBI証券

銘柄 | 日付 | 3月17日 | |
先 進 国 株 式 | 三井住友TAM 外国株式インデックスe ホールド @SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 21,448 1685053口 ¥2,200,000 |
評価損益 普通分配(税込) | ¥+1,414,096 ¥4,225 | ||
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式インデックス ホールド @SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 13,496 1133858口 ¥1,390,000 | |
評価損益 | ¥+140,145 | ||
アセットマネジメントOne たわらノーロード先進国株式 積み立て中 @楽天証券、SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 11,012 2859459口 ¥2,670,000 | |
評価損益 | ¥+478,836 | ||
合計 | 総投資額 評価損益 | ¥6,260,000 ¥+2,037,303 |
SBI証券の方が使い慣れているのと、たわらのような低コストファンドでも0.05%のポイントが付与されるようになったので、積み立て先を変えました。
楽天証券分は、額が大きいのでそのまま売らずにホールドしておきます。
表中の口数や損益は、自分で計算した楽天証券分との合計です。
しかし、損益合計がついに200万円を超えました。
これはまだ確定利益ではありませんし、トランプ相場による一時的な上げかもしれませんが、相場にいなければ指をくわえて見てるだけになってしまうところでした…
これからも、過度なリスクを取りすぎることなく、コツコツ積み立てて相場に居続けます。
最後に
ゴルフも投資も、コツコツ刻んでいくのが安心ですわ…