Jリートインデックスファンドまとめ
銘柄 | 信託報酬(税抜き) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 1ヵ月 リターン | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | ||||||
東 証 RE IT 指 数 | |||||||
<購入・換金手数料なし> ニッセイJリート | 0.25% | 0.25% ※2016-5 | 0% | 77.0 228.2 | -0.45% | 信託報酬下がる。P | |
三井住友・ DC日本リート | 0.26% | 2月決算 | 0% | 1.6 ? | -0.79% | ||
iFree J-REIT | 0.29% | 9月決算 | 0% | 1.0 2440.8 | -0.44% | 9月8日設定。SBIポイント付与。 | |
たわらノーロード 国内リート | 0.30% | 0.30% 2016-10 | 0% | 9.0 233.8 | -0.45% | 実質コスト更新。 | |
SMT J-REIT | 0.40% | 0.40% 2016-11 | 0.05% | 141.1 688.1 | -0.45% | コスト微妙。設定来80円分配。 | |
Funds-i J-REIT | 0.40% | 0.41% 2016-9 | 0.3% | 54.1 214.4 | -0.43% | コスト微妙。 | |
eMAXIS 国内リート | 0.40% | 0.42% 2016-1 | 0.3% | 121.0 154.9 | -0.44% | コスト微妙。◆ |
- P…SBIポイント付与0.05%、◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減(だが、まだ未到達)
- 信託報酬は税抜きで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
※<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートの実質コストは、新しい信託報酬で計算。 - マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
iFree J-REITのマザーはダイワJ-REITオープン(毎月分配型)の運用報告書から流用。
三井住友・DC日本リートのリターンだけ低いのが気になりますね。
たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり>を海外リートに追加
銘柄 | 信託報酬(税抜き) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 1ヵ月 リターン | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | ||||||
S&P 先 進 国 RE IT | |||||||
三井住友・ DC外国リート | 0.28% | 2月決算 | 0% | 4.1 ? | -2.22% | ||
iFree 外国REIT | 0.31% | 0.80% 2016-11 | 0% | 1.1 52.3 | -2.25% | 9月8日設定。マザー規模小さいか? | |
*たわらノーロード 先進国リート | 0.35% | 0.46% 2016-10 | 0% | 13.0 329.2 | -2.19% | 積み立て中。 | |
SMT グローバルREIT | 0.55% | 0.61% 2016-11 | 0.05% | 129.9 599.8 | -2.20% | コスト微妙。設定来90円分配。 | |
Funds-i 外国REIT | 0.55% | 0.62% 2016-9 | 0.3% | 37.7 179.1 | -2.18% | コスト微妙。 | |
〃 ヘ ッ ジ | |||||||
たわらノーロード先進国リート<ヘッジ> | 0.35% | 10月決算 | 0% | - 329.2 | - | おそらく、ヘッジなしとマザー共通。 | |
Funds-i 外国REIT 為替ヘッジ型 | 0.55% | 0.79% 2016-9 | 0.3% | 5.0 20.4 | -0.74% | コスト微妙。 | |
S&Pグローバル | |||||||
EXE-i グローバルREIT | 0.23% FOF 0.11% | 0.38% 2016-5 | 0% | 27.0 - | -1.35% | 新興国含む。 日本含む。P | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイGリート | 0.27% | 0.33% ※2016-11 | 0% | 38.1 48.7 | -2.15% | 新興国含む。 日本除く。P |
- *…積み立て中、P…SBIポイント付与0.05%、
◆…純資産総額に応じて信託報酬逓減(だが、まだ未到達) - ※<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートの実質コストは新しい信託報酬で計算。
3月21日に、たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり>が設定されます。
ヘッジコストはわかりませんが、信託報酬は安いですね。
ただ、自分はREITはサテライトと割り切って少額しか投資してないので、わざわざヘッジ型にまで手を伸ばさないかもしれません。
今月の積み立て
たわらノーロード 先進国リートを1万円積み立てました。

銘柄 | 日付 | 3月3日 | |
積 み 立 て 中 | たわらノーロード 先進国リート @SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 10,295 230347口 ¥220,000 |
評価損益 | ¥+17,142 | ||
売 却 済 み | <購入・換金手数料なし> ニッセイグローバルリート @SBI証券 売却日:2016/12/26 | 売却損益 税金 | ¥+24,582 ¥-4,994 |
損益計 | ¥+19,588 | ||
<購入・換金手数料なし> ニッセイJリート @SBI証券 売却日:2016/4/26 | 売却損益 税金 | ¥+116,378 ¥-23,641 | |
損益計 | ¥+92,737 | ||
合計 | ¥+129,467 |
昨年の暮れに、<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートも売り、現在はたわら先進国リートだけになりました。
この辺は、サテライトなのでボチボチやっていきます。
最後に
コチラには、実際に運用が始まってから追加していきます。