祝!5周年を迎えた当ブログの運用成績日記と歴史年表! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

祝!5周年を迎えた当ブログの運用成績日記と歴史年表!

CM:2 

ハロウィン


子供たちのハロウィンイベントにつき合わされ、もうヘトヘトです…(オンマウス)

早いもので、当ブログも5周年を迎えることとなりました。
いつもの運用成績日記はさっとかけ足ですませて、最後に当ブログのここまでの歴史年表をどうぞ。



バランスファンド1本で勝負してたら…?


銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
資産配分損益
(万円)
目論見書実質コスト



三井住友・DC年金バランス30債券重点0.24%0.25%
2016-2
0%57.2国内株式20:海外株式10:国内債券55:海外債券10 P+290
三井住友・DC年金バランス50標準型0.25%0.26%
2016-2
0%159.5国内株式35:海外株式15:国内債券35:海外債券10 P+391
三井住友・DC年金バランス70株式重点0.26%0.28%
2016-2
0%80.8国内株式50:海外株式20:国内債券15:海外債券10 P+498
eMAXISバランス
(8資産均等型)
0.54%0.61%
2016-1
0.15%197.58資産(目論見書より)+369
世界経済インデックスファンド0.54%0.64%
2016-1
0.1%206.8株式:債券=50:50、新興国株+債券で約30%。+246
SBI資産設計OP(資産成長型) (スゴ6)0.73%0.76%
2015-11
0.15%236.0新興国抜きの6資産。国内外リート約20%。+418


  • このブログを始めた2011年10月に運用していたバランスファンドの中から、6本選びました。
  • 積み立て額は現在の自分の投資額に無理やり寄せて、2011年10月~2015年12月まで35万円、2016年1月から65万円(現在2370万円)積み立てた時の損益を、モーニングスターのポートフォリオ機能で求めてます。アセットアロケーションが全く違うので、参考程度にしてください。
  • P…SBIポイント付与対象外


バランスファンド1本の方が楽なのはわかってます。
最近は、コストも下がってきてますしね。



当ブログのここまでの成績


運用成績161001



銘柄積み立て評価損益ひとこと
今月合計
国内
株式
ニッセイ 日経2255万円295万円+1,021,517唯一、ずっと積み立て中。
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
5万円130万円+9,169三井住友DCインデックスSに乗り換えるか悩み中…
1348)MAXISトピックスETF-約66万円+611,744kabucom.jpg
現在保有している唯一のETF。
国内
債券
個人向け国債変動1020万円1004万円+29,5591000万円に到達して一区切り?@野村證券、大和証券
先進
国株
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
-139万円-111,688SBI証券でホールド中だがポイント対象外になりモヤモヤ…
外国株式
インデックスe
-220万円+812,032ホールド。
たわらノーロード
先進国株式
20万円200万円+38,422rakuten2.png
現在、積み立て中。
新興
国株
eMAXIS新興国株式-104万円+192,602ホールド。
たわらノーロード
新興国株式
2万円42万円+23,135積み立て中。
海外
RE
IT
<購入・換金手数料なし>
ニッセイGリート
-23万円-4,133新興国含む。ホールド。
たわらノーロード
先進国リート
2万円16万円-8,955サテライト。
NI
SA
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等、他
10万円195万円-45,320<手数料なし>ニッセイ4資産均等とDCバランス70を積立。
64万円2434万円
(A)
+2,568,484
(B)
評価額¥26,908,456
(A)+(B)
売却損益+2,021,647
(C)
普通分配、配当¥162,598
(D)
運用損益合計+4,752,730
(B)+(C)+(D)


ここまで、バランスファンドに負けず劣らず、無難にやってきてます。

インデックスファンドのコスト競争が進んできて、乗り換えたいアセットクラスもあるのですが、こんなブログをやってると管理も大変になるのが悩ましいところです…



当ブログの歴史年表



2011/10 コツコツ麻酔科医「麻酔と世界分散投資?」として始まる。

麻酔の勉強エントリーは、あきてやめる…

2014/01 ますいっち「ますいっちと世界分散投資?」に改名。

インデックス投資美術部の部長に就任。

すぱいくさんがマネージャーになってくれる。

2015/11 マウスペイントを持ち上げられて、「ますい画伯」として生まれ変わる。

このころから、オンマウスしても動かないと問い合わせが来るようになる。

ほんとの動画も始める。「NightWalker's Investment Blog」の仙人様
仙人動画

2016/10 プロフィールの補足を書き始める。いまココ!!


20年後

こんなブログが、60歳まで続くかな…(オンマウス)
プロフィールの続きは、また次回から書いていきます。



最後に


5年間もブログを続けてこられたのは、ひとえに指を運んでくださる皆さんのおかげです。

これからも、インデックス投資を実践しながら、少しでも楽しんでいただけるようなブログ運営をしていきますので、末永くよろしくお願いいたします。

インデックスファンドの情報も織り交ぜていきますので、たまには字も読んでくださいね…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年10月30日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2016年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

いずみーる
「5周年おめでとうございます!」
インデックス投資ブログのなかで、ますい画伯のブログを一番楽しみにしています。
ほっこり感がたまりません♪
投資成績も素晴らしいですね。
2016.10.31 11:26 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: 5周年おめでとうございます!」
いずみーるさん、恐縮です。

投資成績は相場のとおりで何も変わったことはしてませんが、楽しみにしてもらってるのはうれしいです。
インデックス投資ブログの中では異色かもしれませんが、それもまた強みと思ってやっていきますので、今後ともよろしくお願いします。

コメントありがとうございましたヽ(´―`)ノ
2016.10.31 23:50 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1090-8afcf8cb