個人向け国債変動10への投資が、1000万円を超えましたが… | ますい画伯とインデックス投資?

HOME > 国内債券日記 >

個人向け国債変動10への投資が、1000万円を超えましたが…

2016-10-21
挿管


麻酔科医の仕事なんて地味ですから、ドラマでも常に脇役かよくても犯人役です。
それでも、イラストのように挿管したり、バイタルみて薬使ったり、患者さんが寝てる間の命を守ってるんですよ…(オンマウス)

なーんて、ドラマでは挿管のシーンすら映らないので忘れてください。
ここからは、今月の国内債券積み立て日記です。


スポンサーリンク

国内債券インデックスファンドまとめ


銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1 年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
N
O
M
U
R
A

B
P
I
総合
iFree 日本債券0.15%
0.24%
11月決算0%0.1
-☆10年国債利回り1%以上の場合。P
たわらノーロード
国内債券
0.16%10月決算0%11.5
4225.0
-マザー大きい。P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ国内債券
0.16%0.35%
※2015-11
0%42.4
348.1
5.4%0.33%から0.16%に低減!P
三井住友
日本債券インデックス
0.17%0.17%
2016-6
0%529.8
1153.9
5.4%2015年から一般売り開始。P
SMT 国内債券0.40%0.40%
2016-5
0.05%111.5
3199.8
5.1%信託財産留保あり。
日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
2016-1
0%24.2
3155.2
5.1%純資産額少ない。


  • P…SBIポイント付与対象外
  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度です。
    たわらのマザーファンドは、DIAM国内債券パッシブ・ファンドから流用してます。
  • ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券の実質コストは、信託報酬低減前の値で計算。


もし今から積み立てるなら、マザーの大きいたわらノーロード国内債券か、信託財産留保の設定があってSBIポイントもつくSMT国内債券ですかね?

iFree 日本債券も、今は信託報酬が安いですけどね。



過去の国内債券ファンドの売買履歴


個人向国債161002


ちょっと落ち着きましたけど、それでも騰がってますね。
リレーとは言え、売った時期が微妙だったかな…

現在の国内債券クラスのメインは、個人向け国債変動10の積み立てにしています。



個人向け国債変動10への投資が、1000万円を超えました。


個人向国債161001

回数
金融機関
購入金額キャンペーン利子(税引後)利子・キャンペーン合計
前回最近
20126月/第39回債
大和証券
100万円¥3,0000.24%
¥1,196
0.17%
¥838
¥16,035
20139月/第44回債
大和証券
100万円¥3,0000.22%
¥1,116
0.04%
¥200
¥10,334
201412月/第57回債
野村證券
100万円¥3,5000.24%
¥1,196
0.17%
¥838
¥6,770
2015

リレー含
7月/第64回債
野村證券
100万円¥3,5000.27%
¥1,355
0.14%
¥678
¥5,533
8月/第65回債
大和証券
101万円¥3,0000.21%
¥1,047
0.04%
¥202
¥4,249
9月/第66回債
野村證券
100万円¥3,5000.22%
¥1,116
0.04%
¥200
¥4,816
10月/第67回債
野村證券
100万円¥3,0000.18%
¥877
¥3,877
12月/第69回債
野村證券
101万円¥3,5000.17%
¥845
¥4,345
20166月/第75回債
大和証券
102万円¥3,000¥3,000
10月/第79回債
大和証券
New!100万円(予定)
¥3,000
¥3,000
合計1004万円¥32,000¥29,959¥61,959


  • 利率は税引き後で、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • 口座に1万円以上の現金がたまっている場合は、100万円に上乗せして投資しています。
  • 成績には、キャンペーンのキャッシュバックまで含めてます。


大和証券で第79回債を100万円買い、個人向け国債変動10への投資も大和証券と野村證券で約500万円ずつとなり、あわせて1000万円を超えました。

しかし、利子は税引前0.05%、税引後0.0398425%まで下がってます。
ここらで一区切りつけたい気もしますが、かといって国内債券ファンドにも投資しづらい状況です。

やっぱり、キャンペーンがある間は個人向け国債がベターですかね?



最後に


プロフィールの続きです。
まずは、前回までの流れ。

1.「本業は画家です…ウソ
2.「なぜ資産運用しようと思ったか?

それまでは普通預金にそのまま置いていたお金を、もっと有効に生かせないかと考え、最初は貯蓄型の保険商品に手を出します。

これは、住宅ローンを組んだ時に相談したFPが保険屋さんで、まんまと上手く乗せられて契約してしまったからです。少額ですが、現在も続いてます。

ですが、そんなFPさんとの付き合いの中で、ある運命的な一言を聞くことになりました。
「インデックス投資って知ってますか?」

続く…


次回「インデックス投資との運命的な出会い。



国内債券日記 / コメント : 0



この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg

当記事は、2016年10月21日のものです。
同一カテゴリの最新情報は「国内債券日記」のトップをご覧ください。





HOME

HOME(PC版)

[カテゴリ]
[国内株式日記] [国内債券日記]
[先進国株式日記]
[新興国株式日記] [海外債券]
[サテライト運用日記]
[NISA口座日記] [毎月分配型日記]
[運用成績日記]
[投資・ブログ方針] [雑記]