iFree J-REITとiFree 外国REITはお得感ありますが、気になる事が1点だけ… | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…
HOME > REIT >

iFree J-REITとiFree 外国REITはお得感ありますが、気になる事が1点だけ…

CM:0 

たわらぴ~



今月も、REITはたわらを積み立てましたよ?(オンマウス)
とよぴ~さんの記事のリンクは最後に…

今月のREIT日記は、新たにiFreeシリーズを加えたまとめからどうぞ。



iFree J-REITを国内リートに追加


銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト


RE
IT

New!
iFree J-REIT
0.31%9月決算0%0.2
2195.2
-9月8日新設。SBIポイント付与。
たわらノーロード
国内リート
0.32%10月決算0%8.9
270.1
-どこまで伸びるか?
<購入・換金手数料なし>
ニッセイJリート
0.36%0.37%
2016-5
0%80.7
228.2
14.9%意外と、リターンが…
SMT J-REIT0.43%0.43%
2016-5
0.05%136.4
622.8
15.0%年2回決算。設定来80円分配。
Funds-i J-REIT0.43%0.44%
2015-9
0.3%52.2
169.7
15.3%リターンはいい…
eMAXIS 国内リート0.43%0.45%
2016-1
0.3%137.0
154.9
15.2%コストは微妙…


  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
  • iFree J-REITのマザーファンドはダイワJ-REITオープン(毎月分配型)から、たわら国内リートはマネックス資産設計ファンド<隔月分配型>の運用報告書から引用。


ニッセイJリートを売却して以来、国内リートは投資対象としていません。
ですが、もし今から積み立てるとしたら、iFree J-REITですかね…?

この中で最も低コストでありながら、SBIポイントの付与対象でもあるというこのお得感。
しかも、マザーファンドも大きいので安定した運用が期待できるかもしれません。

たぶん…



iFree 外国REITを海外リートに追加


銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
S&P



RE
IT
New!
iFree 外国REIT
0.33%11月決算0%0.2
27.7
-9月8日新設。マザー規模小さいか?
たわらノーロード
先進国リート
0.38%10月決算0%11.1
283.0
-2015年12月~
SMT グローバルREIT0.59%0.63%
2016-5
0.05%123.5
587.6
0.4%年2回決算。設定来90円分配。
Funds-i 外国REIT0.59%0.68%
2015-9
0.3%32.3
175.6
0.6%リターンはいい?
S&Pグローバル
EXE-i グローバルREIT0.25%
FOF 0.11%
0.40%
2016-5
0%24.7
-
-0.3%新興国含む。
日本含む。P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイGリート
0.49%0.65%
2015-11
0%33.0
50.7
-0.6%新興国含む。
日本除く。


  • …積み立て中、…ホールド中、P…SBIポイント対象外です。
  • iFree 外国REITはDCダイワ・グローバルREITインデックスファンドから、たわら先進国リートはDIAM DC 8資産バランスファンド(新興国30)から引用。


海外リートもやっぱりiFree!と言いたいとこですが、タイトルにもした通り、気になる事が1点だけ。
マザーファンドが小さいですね…

これがどのように影響していくのか、注目していきます。
というわけで、今月も積み立てたのはこのファンドです。



たわらノーロード先進国リートを2万円積み立て


REIT160901.jpg


銘柄日付9月13日


RE
IT
<購入・換金手数料なし>
ニッセイJリート
@SBI証券
売却日:2016/4/26
売却損益
税金
還付
¥+116,378
¥-23,641
¥+4,430
合計¥+97,167



RE
IT
たわらノーロード
先進国リート
@SBI証券

積み立て中
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
9,328
9,566
146351口
¥140,000
評価損益
評価損益率
¥-3,484
(-2.5%)


RE
IT
<購入・換金手数料なし>
ニッセイグローバルリート
@SBI証券

ホールド
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
13,059
12,828
179302口
¥230,000
評価損益
評価損益率
¥+4,142
(1.8%)
合計¥+97,825


トータルでプラスではありますが、これは売ってしまったニッセイJリートのおかげです。

これから大きくマイナスになる局面もあろうかと思いますが、それでもリスクを取れる範囲内でしか投資してないので怖くありません。
マイナスになったらなったで、ご笑覧いただければ幸いです。



最後に



さらに低コストなファンド登場するらしいですが、これは一般売りされることが決まってから、まとめに追加していきます。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年09月14日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「REIT」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1079-e1412966