iFree日経225とiFreeTOPIXを国内株式まとめに追加!
銘柄 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン | ひとこと | ||
目論見書 | 実質コスト | ||||||
日 経 2 2 5 | |||||||
New! iFree 日経225 | 0.21% | 9月決算 | 0% | 0.0 1337.2 | - | 0.190%(税抜)。P | |
日経225 インデックスe | 0.21% | 0.21% 2016-5 | 0% | 9.5 179.8 | - | 0.190%(税抜)。P | |
たわらノーロード 日経225 | 0.21% | 10月決算 | 0% | 13.2 35.0 | - | 0.195%(税抜)。P | |
*ニッセイ 日経225 | 0.27% | 0.28% 2016-2 | 0% | 1077.9 1105.2 | -9.2% | 運用12年の老舗。 | |
SMT 日経225 | 0.40% | 0.41% 2016-5 | 0% | 52.0 608.1 | -9.2% | 6年で40円分配。 | |
T O P I X | |||||||
New! iFree TOPIX | 0.21% | 9月決算 | 0% | 0.0 1198.1 | - | 0.190%(税抜)。P | |
<購入・換金手数料なし> *ニッセイTOPIX | 0.31% | 0.33% 2016-2 | 0% | 43.7 341.4 | -11.9% | 2015年4月開始。 | |
SMT TOPIX | 0.40% | 0.40% 2016-5 | 0.05% | 97.3 1574.4 | -12.0% | 約8年で40円分配。信託財産留保あり。 | |
日本株式 インデックスe | 0.40% | 0.41% 2016-1 | 0% | 28.4 2006.1 | -12.0% | 約6年で20円分配。 |
- *…積み立て中、P…SBIポイント対象外です。
- 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
- iFree日経225のマザーファンドは日経225ストックインデックス ファンド225から、たわらはDIAMバランス・インカム・オープン(毎月分配型)から、iFree TOPIXはトピックス・インデックスファンドから引用してます。
いよいよ、iFreeシリーズが買えるようになりました。
ここでSBI証券ユーザーとして気になるのは、SBIポイントです。
やはり、日経225とTOPIXは対象外でした…
では、他のiFreeシリーズはどうでしょう?
SBIポイント付与対象はどこから?
信託報酬(税込)の安い順に並べてみました。
iFree 外国債券インデックス 0.1944%
iFree TOPIXインデックス 0.2052%
iFree 日経225インデックス 0.2052%
iFree JPX日経400インデックス 0.2214%
iFree 外国株式インデックス 0.2268%
iFree 新興国債券インデックス 0.2376%
iFree 日本債券インデックス 0.2376%以内
iFree NYダウ・インデックス 0.243%
iFree 8資産インデックス・バランス 0.2484%
↓----ここから対象----↓
iFree J-REITインデックス 0.3132%
iFree 外国REITインデックス 0.3348%
iFree 新興国株式インデックス 0.3672%
新興国株式も対象でしたね。
他のファンドもすべて精査したわけではないですが、こう見ると
(追記)<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(税込0.2592%、税抜0.24%)も付与対象外でした。ということは、税抜きの0.25%が分岐点?
インデックスファンド2つとMAXIS トピックスETF(1348)

国内株式クラスは、すぐにiFreeに乗り換えはしません。
今月も、変わらずニッセイさんの2つを5万円ずつ積み立てました。
次は、カブドットコム証券で取り扱うフリーETFで、現在自分が保有している唯一のETFです。

7月の分配金10,142円(税込)が、やっと振り込まれました。
こちらはずっとホールド。
ここまでの成績
銘柄 | 日付 | 9月8日 | |
日 経 2 2 5 | ニッセイ日経225 インデックス @SBI証券 積み立て中 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 18,300 14,020 2068497口 ¥2,900,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥+885,350 (+30.5%) | ||
T O P I X | <購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIX @SBI証券 積み立て中 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 8,470 8,781 1423571口 ¥1,250,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥-44,235 (-3.5%) | ||
1348 MAXISトピックス フリーETF @カブドットコム証券 ホールド | 基準価額 平均取得 保有株数 総投資額 | 1,372 744 890株 ¥661,570 | |
評価損益 評価損益率 分配(税込) | ¥+559,412 (+84.6%) ¥69,789 | ||
合計 | 総投資額 評価損益 | ¥4,811,570 ¥+1,470,315 |
ぼちぼちですね。
そのままにしておくのはもったいないので、余ったお金にも働いてもらいます。
上がるか下がるかわからないので、ドルコストでコツコツですけどね。
最後に
iFreeに乗り換えるかどうか、まだ決めていません。
↓こちらにも、徐々にiFreeを加えていきます。