iFree外国株式はSBIポイント付与対象外か? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

iFree外国株式はSBIポイント付与対象外か?

CM:0 

ツラヨーダ




吊らヨーダ様も、iFreeを記事にされてますね。
当ブログの先進国株式日記のまとめにも、iFreeを加えました。



iFree外国株式はSBIポイント付与対象外?


インデックス銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
M
S
C
I



New!
iFree 外国株式
0.23%11月決算0%-
798.8
-9月8日設定。SBIポイント付かない。P
たわらノーロード
先進国株式
0.24%10月決算0%44.4
3192.0
-2015年12月18日設定。P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.26%0.56%
※2015-11
0%290.2
508.8
-16.3%0.42%から0.26%に低減!P
外国株式
インデックスe
0.54%0.58%
2016-2
0%130.7
2004.1
-16.4%特徴ないか・・
SMT グローバル株式0.54%0.59%
2016-5
0.05%483.2
2720.5
-16.4%年2回決算。
Funds-i 外国株式0.59%0.62%
2015-9
0%48.9
3315.2
-16.5%純資産は少ないがマザー大きい。
eMAXIS 先進国株式0.65%0.73%
2016-1
0%327.1
2275.1
-16.6%さすがにコストで見劣るか?
FT
SE
EXE-i
先進国株式
0.25%
FOF 0.08%
0.42%
☆2016-5
0%44.5
-
-16.6%ETFに投資。FOFの費用は変動。P


  • …積み立て中、…ホールド中、P…SBIポイント付与対象外。
  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
    ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実質コストは、信託報酬低減前の値で計算。
    ☆EXE-i先進国株式の実質コストは、FOFが決算時の0.076%で計算。
  • マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。たわらのマザーファンドは、DIAM外国株式パッシブ・ファンドから、iFreeは、DCダイワ外国株式インデックスから引用。



iFree外国株式も間違いなくSBIポイントの付与対象外となりそうですね。(追記)なりました。
たわらのように、楽天証券で持った方がお得、となるかもしれません。

SBIポイントはあくまでおまけですが、毎月コツコツ貯まっていくのを見るとやめられません。
これは、分配金をありがたがる人の心理と一緒かもしれませんね。気持ちの問題ですけど…



たわらノーロード先進国株式を積み立て@楽天証券


外国株式160801



銘柄日付8月26日




三井住友TAM
外国株式インデックスe


ホールド
@SBI証券
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
17,429
13,056
1685053口
¥2,200,000
評価損益
普通分配(税込)
¥+736,874
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックス


ホールド
@SBI証券
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
10,988
12,260
1133858口
¥1,390,000
評価損益¥-144,227
DIAM
たわらノーロード先進国株式


積み立て中
@楽天証券
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
8,936
8,995
1778803口
¥1,600,000
評価損益¥-10,462
合計総投資額
評価損益
¥5,190,000
¥+586,410



たわらノーロード先進国株式を20万円積み立てました。
他の2本はホールドしてますが、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式は、途中からSBIポイントがつかなくなったのでモヤモヤしています。

長期間保有することを考えると、評価損の今のうちに楽天証券でたわらにリレーしてもいいかな?



最後に


iFree外国株式にすぐに乗り換えることはないかもしれませんが、これからもまとめに入れて、記事の中でご報告していきます。


まとめにも、iFreeシリーズを徐々に加えていきます。
新しいシリーズが出ると色々やることがあって大変ですが、インデックス投資ブログとしては、触れないわけにはいかないですもんね…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年08月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1068-3b5bfb33