NISAで積み立てたのはこの2ファンド!

銘柄 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 投資金額 | 損益 | ||
目論見書 | 実質コスト | |||||
国内株式 | ひふみプラス | ☆1.01% | 1.40% 2015-9 | 0% | 2016/6/2売却 | +88,130 |
国内債券 | 日本債券 インデックスe | 0.40% | 0.41% 2016-1 | 0% | 2016/2/12売却 | +22,321 |
海外債券 | <購入・換金手数料なし> ニッセイ外国債券 P | 0.22% | ※0.49% 2015-11 | 0% | ⑤⑤ | -3,391 |
海外株式 | EXE-i グローバル 中小型株式 P | 0.25% FOF 0.12% | 0.54% 2015-5 | 0% | ⑤⑤⑤⑤⑤ ⑤⑤ | -8,505 |
EXE-i 新興国株式 P | 0.25% FOF 0.14% | 0.56% 2015-5 | 0% | ⑤ | -4,954 | |
バ ラ ン ス | Funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型 | 0.54% | 0.60% 2015-9 | 0.2% | 2016/6/2売却 | +17,518 |
世界経済インデックスファンド | 0.54% | 0.64% 2016-1 | 0.1% | ⑤⑤⑤⑤⑤ ⑤⑤ | -23,280 | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ4資産均等 | 0.37% | 0.45% 2015-11 | 0% | ⑤×10 ⑤⑤ | -12,788 | |
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)P | 0.26% | 0.28% 2016-2 | 0% | ⑤⑤⑤⑤ | +1,133 | |
2014、2015、2016年 枠:320万円@SBI証券 | 保有中 売却分 | 165万円 105万円 | -51,785 +127,969 | |||
合計 (残り枠50万円) | 270万円 | +76,184 |
- ⑤…5万円投資、⑤…今月分、P…SBIポイント対象外。
- 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- ☆ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は1.0584%(税込)ですが、それを超える部分は0.9504%(税込)になるので、現在の純資産額から計算してます。
- 実質コストは、その他費用まで含めた概算です。
※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券は、信託報酬低減前の値で計算してます。
売却した3つのファンドは、課税口座に適当にリレーしてます。
保有してる残りは英国のEU離脱でウギャーとなりましたが、すぐに戻しました。
しばらくは、<購入・換金手数料なし>ニッセイ4資産均等と、三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)の2つのバランスファンドを5万円ずつ積み立て、これをNISAのメインにしていきます。
最後に
とよぴ~さんのブログを見て、「参考」の文字を装飾しました。
↓
参考ほったらかし投資のまにまに
忙しいのは変わりませんが、週一ぐらいのペースでのんびり記事も更新していきます。
追記
@kenz08 うちのブログではよく出てくるキャラなんですけどね?→https://t.co/uYABAML9vz
— ますい画伯 (@masuitousi) 2016年7月23日