積み立ては、たわらノーロード先進国株式の1本に絞ります@楽天証券 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

積み立ては、たわらノーロード先進国株式の1本に絞ります@楽天証券

CM:0 

いなげさんファミマ



コンビニから出てきたのは、NightWalker王国の住民、いなげさん(@inageojisan)です。
中にサラリーマン風の人もいますね…(オンマウス)

コストの全くかからない、常春のNightWalker国の物語はこちら。



王国の物語はこれから徐々に小出しにしていくとして、今月の先進国株式日記からどうぞ。



先進国株式まとめ


インデックス2016/5/13信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
(月レポ)
ひとこと
PSBIポイント対象外
目論見書実質コスト
M
S
C
I



たわらノーロード
先進国株式
0.24%10月決算0%32.0
3192.0
-12月18日設定。P
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.26%0.56%
※2015-11
0%254.7
508.8
-11.2%0.42%から0.26%に低減!P
外国株式
インデックスe
0.54%0.58%
2016-2
0%134.3
2004.1
-11.3%トータルリターンは良い。
SMT グローバル株式0.54%0.61%
2015-11
0.05%486.2
2720.5
-11.3%年2回決算。
Funds-i 外国株式0.59%0.62%
2015-9
0%47.1
3315.2
-11.4%純資産は少ないがマザー大きい。
eMAXIS 先進国株式0.65%0.73%
2016-1
0%324.0
2275.1
-11.5%さすがにコストで見劣るか?
FT
SE
EXE-i
先進国株式
0.25%
FOF 0.11%
0.42%
2015-5
0%43.3-11.7%ETFに投資するFOF。P


  • …積み立て中、…ホールド中です。
  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
    ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実質コストは、信託報酬低減前の値で計算。
  • マザーファンドの純資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。たわらノーロード先進国株式のマザーファンドは、DIAM外国株式パッシブ・ファンドから引用。


たわらノーロード先進国株式はコストも安く、マザーファンドも大きいので、実質コストはまだ出ていませんが、自分は先進国株式クラスのメインにしました。

これはSBIポイントの付与対象外なので、唯一、楽天証券で積み立てています。



たわらノーロード先進国株式だけを積み立て。


外国株式160501


銘柄日付5月11日




三井住友TAM
外国株式インデックスe


ホールド
@SBI証券
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
18,128
12,934
1646841口
¥2,130,000
評価損益
普通分配(税込)
¥+855,369
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックス


ホールド
@SBI証券
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
11,421
12,260
1133858口
¥1,390,000
評価損益¥-95,131
DIAM
たわらノーロード先進国株式


現在積み立て中
@楽天証券
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
9,288
9,073
826662口
¥750,000
評価損益¥+17,804
合計総投資額
評価損益
¥4,270,000
¥+782,267



たわらノーロード先進国株式の1本に絞り、20万円積み立てました。
他の2本はホールドです。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式はSBIポイントがつかなくなってモヤモヤするので、評価損があるうちにリレーも検討中です。



最後に


いなげさんは、Twitterの流れで登場しました。



次の国民Bは、コンビニの中の人かな…

話しの展開が変わりました。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年05月15日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1055-23e75e93