評価損に突入したNISA口座で、初めて売却したファンドはこれだっ!! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

評価損に突入したNISA口座で、初めて売却したファンドはこれだっ!!

CM:0 

にさ子ちゃん


当ブログ、NISA日記のオリジナルマスコットキャラクターちびにさ子ちゃんは、何を釣ってるんでしょう?緊急オペで遅くなったので、イラストは再掲です(オンマウス)…

今月のNISA日記では、2つの初めてがありました。
NISAでの、初めてのトータルマイナスと、初めての売却です。



ついにマイナスに転じました!


今月はいつもの<購入・換金手数料なし>ニッセイ4資産均等の積み立てと、EXE-i グローバル中小型株式ファンドに5万円ずつ投資しましたが、成績は15,039円のマイナスになりました。


NISA160201.jpg


カテゴリDate:2016/2/20信託報酬(税込)信託財産
留保額
投資金額損益
目論見書実質コスト
国内株式ひふみプラス☆1.03%1.40%
2015-9
0%⑤⑤⑤⑤+56,567
国内債券日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
2015-1
0%⑤×12
(全売却)
+22,321
海外債券<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券 P
0.22%※0.49%
2015-11
0%⑤⑤+1,005
海外株式EXE-i グローバル
中小型株式 P
0.25%
FOF 0.12%
0.54%
2015-5
0%⑤⑤⑤⑤⑤
-38,701
EXE-i
新興国株式 P
0.25%
FOF 0.14%
0.56%
2015-5
0%-9,730



Funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型0.54%0.60%
2015-9
0.2%⑤⑤⑤⑤⑤+3,789
世界経済インデックスファンド0.54%0.70%
2015-1
0.1%⑤⑤⑤⑤⑤
-30,615
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
0.37%0.45%
2015-11
0%⑤⑤⑤⑤⑤
-19,676
2014、2015、2016年
合計320万円
@SBI証券
購入
売却
残り枠
160万円
60万円
100万円
-15,039
(-0.9%)


  • ⑤…5万円投資、…今月分、P…SBIポイント対象外
  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • 実質コストは、その他費用まで含めた概算です。
    ☆ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は1.0584%(税込)ですが、それを超える部分は0.9504%(税込)になるので、現在の純資産額から計算してます。
    ※<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券は、信託報酬低減前の値で計算してます。


現在、自分が唯一保有しているアクティブファンドのひふみプラスに助けられている状況です。

まぁ、こんな時もありますね…
まだまだ、これから山あり谷ありでしょうから気にしません。

次にプラスの大きい日本債券インデックスeを売却しましたが、見にくいので別に取り上げます。



日本債券インデックスeを60万円分売却!


NISA160202.jpg


わかりやすく、Y軸の最小値を10,000円にしてます。
NISA口座なので、税金分約4,500円お得になりました。

マイナス金利時代にどうなるかわからない国内債券ファンドから手を引いて(利益確定して)、個人向け国債変動10に絞ることが目的です。

あと、通常は売らないのですが、リバランス目的でもあります。
国内債券が現在の目標の40%より2%大きくなっていたのが、40.2%になりました。

最新のアセットアロケーションは、月末に公開します。



最後に


相互リンクブロガーのITTINさんのブログが、書籍化されました!



すばらしいですね、うらやましい。
出版社の方、うちもお誘いお待ちしてますよ。

イラストはオリジナルで何とか考えますから…


オリジナル1


ないな…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年02月23日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1030-11f960df