新興国株式クラスは、全売却してごっそり乗り換え…? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

新興国株式クラスは、全売却してごっそり乗り換え…?

CM:0 

仙人動画


テスト、テスト、動いてますか~?
お怒りなわけではありませんよ…

仙人様の記事は最後にリンクしますので、まずは当ブログの新興国株式日記をご覧ください。



新興国株式まとめ


インデックスDate:2016/2/17信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
下:マザー
1年
リターン
ひとこと
PSBIポイント対象外
目論見書実質コスト
M
S
C
I





インデックスファンド海外新興国株式0.59%0.94%
2015-11
0%50.9
110.3
-22.7%ここ5年連続、10円ずつ分配。
三井住友
DC新興国株式
0.60%0.90%
2015-11
0%1.7
9.9
-23.0%まだ、ほとんど先物。
i-mizuho 新興国株式0.63%0.95%
2015-5
0.3%1.9
3.1
-20.9%2028年償還予定は撤廃される。
Funds-i 新興国株式0.65%0.87%
2015-9
0.3%18.1
144.3
-22.5%インデックス投資ブロガーの支持多い。
eMAXIS新興国株式0.65%0.91%
2015-1
0.3%208.0
246.7
-22.8%資産額は多い。
SMT 新興国株式0.65%0.94%
2015-11
0.3%106.4
256.2
-22.5%約7年で、計40円分配。
FT
SE
EXE-i 新興国株式0.25%
FOF 0.14%
0.56%
2015-5
0%23.4
-
-23.7%ETFに投資。P


  • 現在、自分はに課税口座で、にNISA口座で投資しています。
  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。


新興国株式クラスのインデックスファンドは色々ありますが、どれも決め手を欠く印象です。
自分は今はこの2つに投資しながら、「たわらノーロード新興国株式(仮)」の登場を待ちます。



eMAXIS新興国株式とEXE-i 新興国株式を積み立て。


新興国株式160201


銘柄約定日2月17日




eMAXIS新興国株式
@SBI証券

積み立て中
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
10,460
10,180
1011848口
¥1,030,000
評価損益
評価損益率
¥+25,157
(2.4%)
(年金積立)インデックス
ファンド海外新興国株式

@SBI証券

2013/10/9 全売却
売却損益
税金
分配金(税込)
¥+156,892
¥-15,919
¥534
損益計
損益率
¥+141,507
(+15.7%)
EXE-i 新興国株式
@SBI証券

積み立て中
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
8,327
10,517
180673口
¥190,000
評価損益
評価損益率
¥-39,567
(-20.8%)
合計¥+127,096
(損益は信託財産留保控除後。)

リバランスのために売った年金積立インデックスの確定利益を除くと、今はマイナスになりました。



70万円あった利益がここまで下がりましたが、あわててスポット投資したりはしません。
新興国株式クラスは、アセットアロケーションの6~7%が目標なので、今のままのんびりいきます。



しかし…


以前にも引用させてもらった、仙人様のお言葉です。



そうなんですよね~
今、たわらが出れば、ごっそり乗り換えてもいいかなと本気で考えています。

DIAMさん、早く…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年02月18日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「新興国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1029-630ad52e