NightWalker's Investment Blogにはインデックス投資のエッセンスが詰まってる! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

NightWalker's Investment Blogにはインデックス投資のエッセンスが詰まってる!

CM:2 

NightWalker

FaceBookページ開設!ブログ刷新一段落。今後ともよろしくお願いします。

NightWalker 仙人様が、ブログやTwitterのアイコンに自分のイラストを使ってくださいました。
仙人様のブログには、インデックス投資のエッセンスやら小ネタやらが色々詰まってます。

今回は、こちらの最近の記事の中からいくつかお借りしてきて、自分の投資の方向性を勝手に確認していくエントリーです。



NightWalker's Investment Blog より


  • まとまったお金をシフトするときどのくらいの時間をかけるとよいか?
    まさに、こんな気持ちでインデックス投資を始めました。
    大きなライフイベントにもあわてなくて済む程度の現金はまだ持ってますが、バランスを見ながら、徐々にリスク資産に移していきます。

  • ドルコストの利点についてまとめてみる
    最初からフルで一括投資する勇気もないですし、相場を読んで出入りするような投資もできないので、必然的にドルコストになってます。暴落がくるから引き上げろとか、下がってから再入場すればいいとかのタイミングがわかる人がうらやましいです…

  • 株価が急落したときに考えてみても良さそうなこと
    てっきり、リバランスの事かと思いましたが、これも面白いですね。
    自分は、わりとインデックス投資環境が整ってから参入した口なので今は必要ありませんが、将来のために覚えておきます。

    最近は、まさにその「急落」に当たるのかもしれませんが、自分のとった投資行動は次の2つです。


この2つ


1.積み立てる

どこまで落ちるかわかりませんけど、ここで積み立てをやめる理由は今の自分にはありません。
下がっていると言われる時ほど、絶好の積み立て時であると考えてます。

2.(ワクワクしながら)リバランス

アセットアロケーションの見直しをしてみると、予想通り国内債券が少し大きくなっていました。
相場を読んだわけではなくリバランスの一環として、今月の個人向け国債変動10を買うための25万円を、TOPIXに5万円、MSCIコクサイに20万円と振り分けました。

詳しくは次の運用成績日記で…



最後に


長期投資の旅は長い。
お絵描きしていないと退屈です。
私の絵も見ていってください。→(イラスト集@Twitter


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年01月29日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「投資・ブログ方針」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

メタボ消化器
「ワクワクしながらリバランスできない」
お久しぶりです、インデックス派としましては、最近の株価の変化を平然と横目で見ないといけないかと思いながら、ワクワクハラハラしたいと言う気持ちになっております。相場より自分の方が優秀であると思いたいからでしょうか?でも急なリバランスの気持ちにはなってはいけないなーと自制しております。
長期保有はインデックスと鬼嫁だけ、鬼嫁は損切りしたいけど、勇気がない、何ででしょうかね。
2016.01.29 01:27 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: ワクワクしながらリバランスできない」
お久しぶりです!

自分も、メタボさんほど資産額が大きくなったときに、今のような気持でいられるかどうかが肝だと思ってます。

>相場より自分の方が優秀であると思いたいからでしょうか?でも急なリバランスの気持ちにはなってはいけないなーと自制しております。

確かにそうですね。今回のように、月の積み立ての範囲内でのリバランスに留めましたが、これがどう出るでしょうかね?
鬼嫁の方は複利効果で順調に大きくなってますけどね。

おっと、また余計な事を書いてしまった…
コメントありがとうございました。
2016.01.29 07:23 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1022-33b54883