新興国株式まとめ
インデックス | Date:2016/1/21 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) 下:マザー | 1年 リターン | ひとこと P:SBIポイント対象外 | |
目論見書 | 実質コスト | ||||||
M S C I エ マ | ジ ン グ | |||||||
インデックスファンド海外新興国株式 | 0.59% | 0.94% 2014-11 | 0% | 49.1 91.0 | -15.0% | ここ5年連続、10円ずつ分配。 | |
三井住友 DC新興国株式 | 0.60% | 0.90% 2015-11 | 0% | 1.7 9.9 | -14.5% | ほとんど先物。 | |
i-mizuho 新興国株式 | 0.63% | 0.95% 2015-5 | 0.3% | 1.8 3.1 | -13.0% | 2028年償還。 | |
Funds-i 新興国株式 | 0.65% | 0.87% 2015-9 | 0.3% | 16.9 144.3 | -14.8% | インデックス投資ブロガーの支持多い。 | |
*eMAXIS新興国株式 | 0.65% | 0.91% 2015-1 | 0.3% | 200.7 246.7 | -15.1% | 資産額は多い。 | |
SMT 新興国株式 | 0.65% | 0.94% 2015-11 | 0.3% | 102.8 256.2 | -14.8% | 約7年で、計40円分配。 | |
FT SE | |||||||
**EXE-i 新興国株式 | 0.25% FOF 0.14% | 0.56% 2015-5 | 0% | 21.5 | -14.7% | ETFに投資。P |
- 現在、自分は*に課税口座で、*にNISA口座で投資しています。
- 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- マザーファンドの資産額は時期がバラバラなので、比較は参考程度でお願いします。
なんで、たわらとニッセイ<手数料無料>シリーズはここに参戦しないんですかね?
この2シリーズなら、本気を出せば0.4~0.5%の信託報酬で新興国株式クラスのインデックスファンドを作れそうじゃないですか?
無責任ですみませんが、そうなればかなり人気が出ると思いますよ…
eMAXIS新興国株式とEXE-i 新興国株式を積み立て。

銘柄 | 約定日 | 1月21日 | |
新 興 国 株 式 | eMAXIS新興国株式 @SBI証券 (決算日)1月20日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 10,202 10,177 1002288口 ¥1,020,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥-562 (-0.1%) | ||
(年金積立)インデックス ファンド海外新興国株式 2013/10/9 全売却 | 売却損益 税金 分配金(税込) | ¥+156,892 ¥-15,919 ¥534 | |
損益計 損益率 | ¥+141,507 (+15.7%) | ||
EXE-i 新興国株式 @SBI証券 (決算日)5月12日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 8,059 10,673 168664口 ¥180,000 | |
評価損益 評価損益率 | ¥-44,089 (-24.5%) | ||
合計 | ¥+96,856 |
利益確定分があるので全体ではプラスですが、現在保有分はマイナス圏に突入しました。
この日興インデックスファンド海外新興国株式の売却は利益確定するためではなく、アセットアロケーションの13%を超えていたので、リバランス目的でした。
そのあとは積み立て額を抑えているので、これぐらいの下げではあわてませんよ…
というより、たわらかニッセイの手数料無料シリーズのような本命が現れるまで、新興国株式クラスはボチボチやってけばいいかなと考えてます。
自分にとっての「長期投資」とは?
NightWalker仙人の「盆栽」は渋いな~
「絵画」はittinさんにとられてるし…
「ゴルフ」はじゅん@さんに申し訳ないし…
じゃあ、うちは「ワイン」にしよう。
寝かせれば寝かせるほど熟成して、将来じっくり味わえる…ん?
最後に

NightWalkerさんのお許しをいただいて、フッターのなかまカウンターに使わせてもらいました。
PVカウンターはわりと初期から設置してますが、UVカウンターはこの日からの数字です。