「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015」には出られませんでしたが… | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015」には出られませんでしたが…

CM:0 

仕事が遅くなりそうだったのでチケットを購入してなかったのですが、ありがたいことに、おぱるさんから二次会だけでもとお誘いいただきました。


虫とりさん


虫とりさんはこんなカッコで登場(オンマウス)!
日比谷をこんなジャージで歩くなんて、この人のメンタル半端ないです。



お会いした6人(50音順)


  • おぱるさん『インデックス投資女子 Around40 Happy Life
    仕事のために遅れて登場、FOYの一次会にも出られずでした。ムサコ会の幹事にして、この会でも幹事をしてくれましたが、コース料理のランクアップ交渉までしてくれるあたりさすがです!

    「私みたいな初心者が…」とよく言いますが、こんなしっかりした運用をされてます。



    初心者にも優しいブログではありますね。
    今度、ムサコ会にも呼んでください。


  • スバルさん『スバルママのおかねのはなし
    あまりお話しできませんでしたが、しっかりされている印象でした。
    ブログもWordPressで、確定拠出年金、バリュー平均法となんだかレベル高し。

    アドセンスもアフィリエイトもイイ感じに貼ってて、見習いたいです。
    WordPressについても今度聞いてみよう。

    読んでみると、旦那さんとちゃんとお金の話をされているようです。
    うちも嫁カテゴリ作ろうかな…(見られませんように)


  • NightWalkerさん『NightWalker's Investment Blog
    お会いするまではインデックス投資界の「仙人」のイメージでしたが、とても気さくな方でした。
    セミリタイアのお話は興味深く、悠々自適な生活(オフレコもあり)が、うらやましいです。

    リスク資産の配分をコントロールしてるので、この相場でもノーセルでいられる極意のようなものの片鱗を聞かせていただいた気がします。さすが仙人!

    NightWalkerさんが掲げてらっしゃる、『個人投資家の目線で普通の人ための普通の人による普通の資産形成』を自分も一生かけて実践していこうと再認識しました。

    nightwalker2.jpg
    注:勝手に描いたイメージ画。


  • 水瀬ケンイチさん『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    言わずと知れた、インデックス投資界の重鎮です。水瀬さんのお話にはブログ同様の説得力があり、自分が何でインデックス投資を始めたのか、原点を思い出しました。

    今のように相場に変化のある時こそ、どのような運用をしていて、将来どうするのか、しっかり書いておいたほうがいいなと感じました。お絵描きしてる場合じゃないか…

    投資についてはもちろんですが、投信ブロガー界隈の昔話も面白かったです。
    最後にビールこぼしてる姿が印象的で、次に会うときはもう緊張しないかな?


  • 虫とり小僧さん『いつか子供に伝えたいお金の話
    ココだけの話、ブログのイメージとはずいぶん違って紳士です(ジャージでしたけど)。
    いつも感心するのは、投信ブロガー界の情報に精通してるところ。ブロガー歴は浅いはずなのに、裏の裏まで色んなことを知ってます。


    このタイミングでこの記事を持ってくるあたり、かなりの戦略家!
    投資の出口についてもいろんな考えをお持ちのようで、またいずれゆっくりお話しを聞きたいです。


  • 森村ヒロさん『ひと手間くわえた積立投資で資産形成
    翌朝からスキーだというのに、最後までがっつりビールを飲まれてました。

    ヒロさんの知識レベルの高さはブログを見れば一目瞭然ですが、Rockyさんのブログ『インデックス・ドライバー』のひん曲がったグラフについて、水瀬さんとNightWalkerさん、虫とりさんとお話しされてるのを聞いて、ステージの違いを痛感しました!

    自分のような普通の人が、このような方々とまともに戦っても生き残れません。
    あらためて、このブログ独自の色を出していくしかないなと思った次第です。






最後に


自分は表彰式には参加できなかったので、その結果についてはリンク先のブログをご覧ください。

オフ会では、直接お会いしないと聞けない話も聞けて楽しいですね。
お誘いがあれば、また参加させていただきたいと思います。


参考までに、過去のオフ会記事も貼っておきます。







(追記)

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年01月16日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「投資・ブログ雑記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/1017-09e93325