日経225は?たわらは?
インデックス | データ 2015/12/14 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 1年 リターン | ひとこと | |
目論見書 | 実質コスト | ||||||
日 経 2 2 5 | |||||||
たわらノーロード 日経225 | 0.21% | 10月決算 | 0% | 1.1 | 1年未満 | 楽天とマネのみ。28日からカブコム。 | |
*ニッセイ 日経225 | 0.27% | 0.28% 2015-2 | 0% | 1027.6 | 14.6% | 225の本命だったがたわらと一騎打ち? | |
SMT 日経225 | 0.40% | 0.41% 2015-5 | 0% | 40.0 | 14.6% | 1年で40円分配。 | |
i-mizuho 国内株式 | 0.41% | 0.55% 2015-5 | 0% | 28.1 | 14.5% | 2028年償還。実質コスト高い。 | |
Funds-i 日経225 | 0.43% | 0.45% 2015-9 | 0% | 225.4 | 14.4% | Funds-i シリーズで唯一100億円超え。 | |
eMAXIS 日経225 | 0.43% | 0.45% 2015-1 | 0% | 207.0 | 14.5% | コスト微妙。 |
- 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- 自分は*に投資しています。
いよいよ、たわらの運用が開始されました。ですが、自分がメインとしているSBI証券での取り扱いが始まったとしても、とりあえずは様子を見るつもりです。
リスク分散(万が一の償還など)のために、長い目で見て積み立てを2つのファンドにわける、なんてマニアックな人はいないでしょうけど、いずれにせよ、選択肢が増えたのは喜ばしいことです。
TOPIXは?
インデックス | データ 2015/12/14 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 1年 リターン | ひとこと | |
目論見書 | 実質コスト | ||||||
T O P I X | |||||||
<購入・換金手数料なし> *ニッセイTOPIX | 0.31% | 2月決算 | 0% | 23.1 | 1年未満 | 2015年4月に新設されたばかり。 | |
SMT TOPIX | 0.40% | 0.40% 2015-5 | 0.05% | 99.8 | 13.8% | 1年で40円分配。信託財産留保あり。 | |
日本株式 インデックスe | 0.40% | 0.41% 2015-1 | 0% | 30.5 | 13.8% | SMTと同じ三井住友TAM。 | |
eMAXIS TOPIX | 0.43% | 0.44% 2015-1 | 0% | 252.6 | 13.7% | コスト微妙。 | |
Funds-i TOPIX | 0.43% | 0.44% 2015-9 | 0% | 15.6 | 13.7% | コスト微妙。 |
TOPIXには、特に目新しいファンドはありません。
こちらも、自分はニッセイさんを選んでいます。
TOPIXは日経225よりも銘柄数が多いので、これ以上のコスト低減は厳しいんですかね?
今月の積み立て

銘柄 | 約定日 | 12月15日 | |
日 経 2 2 5 | ニッセイ日経225 インデックス @SBI証券 (決算日)2月15日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 19,827 13,326 1748512口 ¥2,330,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥+1,136,775 (+48.8%) | ||
T O P I X | <購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIX @SBI証券 (決算日)2月20日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 9,355 9,745 410490口 ¥400,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥-15,987 (-4.0%) | ||
合計 | ¥+1,120,788 |
ちょうど下がったところで積み立てられました。
と言っても、これも長い目で見れば誤差みたいなもんでしょう。
投資に回せる資金を、決めたアセットアロケーションに沿って、低コストなインデックスファンドに淡々と放り込んでいくのみです。
MAXIS トピックスETF(1348)はホールド!

銘柄 | 日付 | 12月15日 | |
T O P I X | 1348 MAXISトピックス フリーETF @カブドットコム証券 (決算日)1/16、7/16 | 基準価額 平均取得 保有株数 総投資額 | 1,543 744 890株 ¥661,570 |
評価損益 評価損益率 分配(税込) | ¥+711,326 (+107.5%) ¥50,566 | ||
合計 | ¥+761,892 |
現在、自分が唯一保有しているETFで、カブドットコム証券で取り扱うフリーETFの1つです。
ただただホールドしながら、現状報告していきます。
ETFは積み立てできないですからね~
たわらマンとの対決
@inage56 いなげマン登場させようかな~
— ますい画伯 (@masuitousi) 2015, 12月 13

いなげマン、相手間違ってるよ…